バトナージ日記 其の10(最終回) 戦いは…終わらない
2008年3月28日 ポケモン・3DSゲーム関連長きに…でもないかなプレイ日記もついに最終回です。
まさか1週間で簡単に攻略できるとは思わなかった。
残るは好きなポケモン集め(終了)と配信待ちかねぇ…
前回ブラウザを完成させたさのすけ。
彼が次に行く先はただ1つ、そう、キャプチャ・アリーナだった…
ここは幾多のレンジャーを苦しめた最強最後の施設だと聞く。
果たして彼は今の状態で制覇できるのだろうか…
(なお、今回の攻略のパートナーは全てフタエ使いワンリキーとなります。)
・1階
1-1
いきなり強敵のサーナイト登場、攻撃のスキも少なくなってる。
何とか強引にキャプチャして次はボスのドクロッグ。
攻撃パターンは増えていたがスキはそのまんまでそれ程苦戦しませんでした。
1-2
こちらはダーテングからスタート、やはり手強くなってる。
そういえばこいつアンヘルビルの時も苦戦したんだよなぁ…
ボスのミカルゲは前の戦いでパターンを読んでたのでサクッとSランククリア。
1-3
ここから雑魚が2体に増加。
クロバット、フーディン共に苦戦、ていうか雑魚の方が強いような気が…
ボスのルカリオは相変わらずスーパーモードが脅威でしたが普通に勝利。
1-4
ガバイト、アブソル共に普通の雑魚の時はあまり強くなかったのに
ここにきてものすごく強化されてるわけで、これからの人要注意。
ボスのヒードランはマグマ池を悪のアシストで囲めばヌルくなります。
1-5
ここが序盤の難所となるとは…
ゲンガーやバシャーモはそれほど強くはないが問題はキレイハナ。
何だよ「ずっとバリアのターン!」って…
ゲージが減るスピードも早いしこいつだけでかなりかかりました。
炎アシストがあったらすぐ使えばよかった。
ボスのクレセリアもボスの中では強敵、短期決戦で。
・2階
2-1
飛行タイプばかりのエリア。
自分はこういうタイプは苦手なんだよね…速いし攻撃強いし。
でもフワライドはチルタリスかトゲキッスにしても良かったと思う。
ボスのグライオン&メガヤンマは同時にキャプチャできたから楽勝と思いきや
1体になったらなったで強力な攻撃してくるわけで…
まずメガヤンマを優先的にキャプチャした方が良さそう。
2-2
重量級のポケモンが勢ぞろい。
動きは遅くて囲みやすいですが長期戦になりやすい。
攻撃も強いのでダメージ受けすぎないように。
ボスもドサイドン&マンムー&モジャンボの重量級トリオ。
最初にモジャンボをキャプチャするように、でないと大変なことになります。
後の2体はなるべく同時キャプチャ推薦、1体だとスピードアップします。
2-3
…これは狙ってやっているのか?
イーブイ系進化前含めて全種類が集まっています。
エーフィがこの中では強敵なので早期キャプチャ推薦。
ボスもブラッキー&リーフィア&グレイシアのブイズ3種。
リーフィア→グレイシア→ブラッキーの順で対処しておくのがおすすめです。
2-4
見事なまでの最大の難関。
ガブリアスが雑魚にいるだけでも脅威ですが何といってもジュペッタ。
キレイハナの「ずっとバリアのターン!」の悪夢再び。
そしてゲージ減るのも早いという最悪のポケモンです。
どうしても積むならアリアドスに協力してもらうのも手でしょう。
ワンリキーじゃどうにもならないだろうし…
ボスもドラピオン&マニューラ×4という鬼畜グループ。
マニューラはキワミワンリキーの協力でなるべく4体同時キャプチャを。
ドラピオンだけになれば後は何とかなるでしょう。
・3階(この階は雑魚が登場しません!)
3-1
エレキブル&ブーバーンのコンビ。
2体だけなのでそんなに苦戦はしないはず。
1体になった時のことを考えるとエレキブルからキャプチャするのがおすすめ。
3-2
ドダイトス&ゴウカザル&エンペルトのトリオ
この中ではドダイトスがとにかく厄介。
2体以下だと手がつけられなくなるので真っ先にキャプチャを。
エンペルトだけになれば勝ったも同然…だと思われ。
3-3
リザードン&フライゴン&ボーマンダのトリオ、まさに最後にふさわしい。
やはり3体の時は攻撃は激しくないのでキワミ格闘アシスト発動。
何度も使って強引にゲージを増やし1体片付けるべし。
2体になったら攻撃が強くなるので即効で1体片付けたい。
最後の1体の攻撃はとにかく激しい、動きをよく見てパワー2でキャプチャ!
これで完全クリア!
というわけで連載はこれにて終了です。
今ポケラーの間では「みんなのポケモン牧場」とやらが流行ってますが
Wii持ってない自分にとってはそんなの関係ねぇ!!!
果たして今年もう1本攻略に値するソフトが来るのだろうか…
あるとしたらDSのFFV位k(終
まさか1週間で簡単に攻略できるとは思わなかった。
残るは好きなポケモン集め(終了)と配信待ちかねぇ…
前回ブラウザを完成させたさのすけ。
彼が次に行く先はただ1つ、そう、キャプチャ・アリーナだった…
ここは幾多のレンジャーを苦しめた最強最後の施設だと聞く。
果たして彼は今の状態で制覇できるのだろうか…
(なお、今回の攻略のパートナーは全て
・1階
1-1
いきなり強敵のサーナイト登場、攻撃のスキも少なくなってる。
何とか強引にキャプチャして次はボスのドクロッグ。
攻撃パターンは増えていたがスキはそのまんまでそれ程苦戦しませんでした。
1-2
こちらはダーテングからスタート、やはり手強くなってる。
そういえばこいつアンヘルビルの時も苦戦したんだよなぁ…
ボスのミカルゲは前の戦いでパターンを読んでたのでサクッとSランククリア。
1-3
ここから雑魚が2体に増加。
クロバット、フーディン共に苦戦、ていうか雑魚の方が強いような気が…
ボスのルカリオは相変わらずスーパーモードが脅威でしたが普通に勝利。
1-4
ガバイト、アブソル共に普通の雑魚の時はあまり強くなかったのに
ここにきてものすごく強化されてるわけで、これからの人要注意。
ボスのヒードランはマグマ池を悪のアシストで囲めばヌルくなります。
1-5
ここが序盤の難所となるとは…
ゲンガーやバシャーモはそれほど強くはないが問題はキレイハナ。
何だよ「ずっとバリアのターン!」って…
ゲージが減るスピードも早いしこいつだけでかなりかかりました。
炎アシストがあったらすぐ使えばよかった。
ボスのクレセリアもボスの中では強敵、短期決戦で。
・2階
2-1
飛行タイプばかりのエリア。
自分はこういうタイプは苦手なんだよね…速いし攻撃強いし。
でもフワライドはチルタリスかトゲキッスにしても良かったと思う。
ボスのグライオン&メガヤンマは同時にキャプチャできたから楽勝と思いきや
1体になったらなったで強力な攻撃してくるわけで…
まずメガヤンマを優先的にキャプチャした方が良さそう。
2-2
重量級のポケモンが勢ぞろい。
動きは遅くて囲みやすいですが長期戦になりやすい。
攻撃も強いのでダメージ受けすぎないように。
ボスもドサイドン&マンムー&モジャンボの重量級トリオ。
最初にモジャンボをキャプチャするように、でないと大変なことになります。
後の2体はなるべく同時キャプチャ推薦、1体だとスピードアップします。
2-3
…これは狙ってやっているのか?
イーブイ系進化前含めて全種類が集まっています。
エーフィがこの中では強敵なので早期キャプチャ推薦。
ボスもブラッキー&リーフィア&グレイシアのブイズ3種。
リーフィア→グレイシア→ブラッキーの順で対処しておくのがおすすめです。
2-4
見事なまでの最大の難関。
ガブリアスが雑魚にいるだけでも脅威ですが何といってもジュペッタ。
キレイハナの「ずっとバリアのターン!」の悪夢再び。
そしてゲージ減るのも早いという最悪のポケモンです。
どうしても積むならアリアドスに協力してもらうのも手でしょう。
ワンリキーじゃどうにもならないだろうし…
ボスもドラピオン&マニューラ×4という鬼畜グループ。
マニューラは
ドラピオンだけになれば後は何とかなるでしょう。
・3階(この階は雑魚が登場しません!)
3-1
エレキブル&ブーバーンのコンビ。
2体だけなのでそんなに苦戦はしないはず。
1体になった時のことを考えるとエレキブルからキャプチャするのがおすすめ。
3-2
ドダイトス&ゴウカザル&エンペルトのトリオ
この中ではドダイトスがとにかく厄介。
2体以下だと手がつけられなくなるので真っ先にキャプチャを。
エンペルトだけになれば勝ったも同然…だと思われ。
3-3
リザードン&フライゴン&ボーマンダのトリオ、まさに最後にふさわしい。
やはり3体の時は攻撃は激しくないので
何度も使って強引にゲージを増やし1体片付けるべし。
2体になったら攻撃が強くなるので即効で1体片付けたい。
最後の1体の攻撃はとにかく激しい、動きをよく見てパワー2でキャプチャ!
これで完全クリア!
というわけで連載はこれにて終了です。
今ポケラーの間では「みんなのポケモン牧場」とやらが流行ってますが
Wii持ってない自分にとってはそんなの関係ねぇ!!!
果たして今年もう1本攻略に値するソフトが来るのだろうか…
あるとしたらDSのFFV位k(終
コメント