強さ:カードとしての強さ。
レアリティ:当時の入手難度。
レート:現在のレート。
好み:個人的にどれ位好みか。
それぞれ最低D最高SSSでランク付けしていきます。

【参考】
アセロラ(395/SM-P)
強さ:S
レアリティ:SS
レート:SSS
好み:SS
ママのきづかい
強さ:D
レアリティ:D
レート:D
好み:D

・リザードン(初代)
強さ:A
レアリティ:A
レート:初版SSS再販S
好み:S
かいりきリザードンは流石に無理だったがリザードンな時点で大当たり候補。
シングル高騰確率は高いので出来れば自力で当てたいところ。

・フシギバナ(初代)
強さ:A
レアリティ:A
レート:初版SS再販A
好み:B
他の初代御三家最終進化系よりやや劣るがそれでも一応当たりの部類に入るか?
シングルはギリギリで自力で買えるラインに届きそう。

・カメックス(初代)
強さ:S
レアリティ:A
レート:初版SS再販A
好み:A
リザードンより人気こそ劣るが実力は殿堂入り経験もあり御三家では一番上。
シングルはそれなりに高そう、公式絵なのが唯一の残念なところ。

・にせオーキドはかせ
強さ:C
レアリティ:B
レート:初版A再販C
好み:C
パックにオーキドが入るからという理由だけで選ばれた、まずハズレの部類だろう。
ミニスカートやにせオーキドの逆襲の方が実用的な分相応しかったんだが。

・わるいギャラドス(旧裏)
強さ:C
レアリティ:B
レート:C
好み:C
何故これが選ばれたかわからない位にトップハズレ候補。
わるいには他にも人気や実力で優秀なのがいたはずなんだけど…

・ロケット団参上!(旧裏)
強さ:B
レアリティ:S
レート:A
好み:A
プロモパックのトレーナーズ枠では数少ない当たりの部類に入る。
まぁポケカ初のシークレットだしシングルもそれなりな価格はあるか。

・___のピカチュウ(カレンダー同梱)
強さ:C
レアリティ:A
レート:A
好み:B
とりあえずピカチュウ枠、これより単行本についてた同名カードの方が高いような…
現段階で最もレートの読めないプロモパックのカードか。

・R団のサンダー
強さ:B
レアリティ:B
レート:B
好み:C
当時はなかなか強かった覚えがあるがプロモパックの中ではいまいちパッとしない。
てかこれよりR団のミュウツーの方がふさわしかったと思う。

・ピィ(Neo1)
強さ:A
レアリティ:B
レート:B
好み:A
実カードはノンキラだった今や化石と化したベイビィポケモンの1匹。
当時は強かったけど今じゃマリィとかリセットスタンプとかあるからなぁ…

・ひかるコイキング
強さ:D
レアリティ:SS
レート:SS
好み:A
ポケカ史上最高レベルの鬼畜封入率だったひかるポケモンの内の1枚。
強さ云々よりも当時も今も実物がプレミア物なのでこれも恐らく高騰必至か。

・マグマ団のグラードン
強さ:B
レアリティ:C
レート:C
好み:B
当時猛威を振るったとされる構築済みデッキに入ってたマグマ団の伝説ポケ。
しかしこの中ではレート的にはちょっと振るわなさそうですね…

・ブラッキー☆
強さ:B
レアリティ:SSS
レート:SSS
好み:S
言わずもがなな実物入手難度トップレベル、自分はこれだけ実物手に入らなかった。
ポケモン人気も高くかつ色違いなので文句なしのレートトップ最有力候補。

・ロケット団の幹部
強さ:A
レアリティ:D
レート:C
好み:C
実物はレアリティUで構築済みでも手に入るちょっと強いだけがとりえのサポート。
正直枠潰し以外の何物でもないわるいギャラドスに並ぶハズレ最有力。

・ミュウex
強さ:A
レアリティ:A
レート:B
好み:A
ほぼ全ての技を使うことが出来るトリックスター。
当時環境にはいたみたいだがこの中ではレートは平均的な方か。

・サーナイトex(δ種)
強さ:B
レアリティ:B
レート:B
好み:S
構築済みに収録されていた炎タイプのサーナイト。
強さは平均的だがポケモンとしての人気で無限回集する人がいそう。

・ネンドール(DP4)
強さ:A
レアリティ:B
レート:C
好み:B
DP5ユクシーと共に当時2大ドロソとして一世を風靡していた。
ただ元カードがノンキラなのでシングル価格はそんなに高くないかも…

・レントラーGLLV.X
強さ:A
レアリティ:S
レート:B
好み:A
ガブリアスCLV.Xと組んで当時の環境を荒らしていたSPのLV.X。
今はレートとしては可もなく不可もなくって感じか。

・ガブリアスCLV.X
強さ:A
レアリティ:B
レート:Bこの中でも
レントラーGLLV.Xと組んで当時の環境を荒らしていたSPのLV.X。
ただ元カードは構築済みで手に入るのでレートはそこまで高くはないか。

・ドンファン(グレート)
強さ:B
レアリティ:A
レート:C
好み:B
当時はグレートポケモンの中では強い方だった。
今はレート的にもそんなに高くないしこの中でも当たりとは言えなさそう。

・レシラム(BW1SR)
強さ:B
レアリティ:S
レート:A
好み:A
BWのSR仕様のレシラム、一応自力で当てた経験あり。
おたんじょうびピカチュウ同様レートを読むのが難しい1枚。

・ゼクロム(BW1SR)
強さ:B
レアリティ:S
レート:A
好み:A
BWのSR仕様のゼクロム、一応自力で当てた経験あり。
こちらもレシラム同様レートが読みづらい1枚。

・ミュウツーEX(BW3)
強さ:S
レアリティ:A
レート:B
好み:A
BWシリーズの初代EXの中で使用率はトップクラスだった。
しかしそれも昔の話、今のレートはそこまで高くない模様。

・ゼルネアスEX
強さ:B
レアリティ:A
レート:C
好み:B
初のフェアリータイプのEXという理由だけで収録。
今はフェアリータイプが絶滅しかけてるし自身の強さもレートもあまり高くない。

・MレックウザEX
強さ:A
レアリティ:A
レート:B
好み:A
発売当時はスカイフィールドと組んで環境入りを果たしていた。
だけど同じ弾のシェイミEXの方が相応しかったような気が…

・カプ・テテフGX
強さ:A
レアリティ:A
レート:B
好み:A
この中では実物が一番新しいカード、汎用性が高くあらゆるデッキに採用された。
連続でハイクラスパック入りを果たしていたが直後にばら撒かれる事態に…

レートに差が出てくるのかそれとも案外どんぐりの背比べか…?

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索